【新着記事】新型コロナウイルスの対策についてまとめました

アピドラ注[インスリングルリジン]作用機序、特徴、副作用

記事内に広告を含みます

インスリン薬イラスト

糖尿病治療薬、アピドラ注[インスリングルリジン]の作用機序、特徴、副作用について解説しています。

アピドラ注[インスリングルリジン]:糖尿病治療薬

アピドラ注[インスリングルリジン]は1型および2型糖尿病に使用される治療薬です。

糖尿病とは、字のごとく血液中の糖分濃度や尿中の糖分濃度が高くなる疾患です。

なぜ尿中にブドウ糖が含まれるのか?

通常、グルコースとも呼ばれるブドウ糖は、私たちが活動するためのエネルギーとして使用されます。

エネルギーとして使用する流れが、いわゆる解糖系とクエン酸回路です。

このように、私たちは身体を動かすために、食事からエネルギー源となるブドウ糖[グルコース]を摂取するのです。

そのため、私たちの身体の中では、せっかくのエネルギー源を簡単には体外に出さないようにといった仕組みができています。

そのひとつが、腎臓であり、尿中に溶けているブドウ糖をもう一度使用するために回収する働きがあるのです。

糖尿仕組み

よって、尿の中には通常ブドウ糖が含まれることはありません。

糖尿病患者では、腎臓が処理できない量のブドウ糖が血液中や尿中に含まれるため、糖尿をもたらすのです。

糖尿病になると何がダメなのか?

血液中や尿中にブドウ糖[グルコース]が多くなればどうなるのでしょうか?

血液中のブドウ糖量が多くなると、血液が流れにくくなり血管が詰まったり、傷ついてしまいます。

特に太い血管よりも、細い血管[毛細血管]に対する影響が顕著です。

血糖値上昇

糖尿病では、この毛細血管に非常に影響が出やすいことから、毛細血管が多く存在する場所を3大合併症と定めています。

糖尿病3大合併症

糖尿病性3大合併症は、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、糖尿病性神経障害と定められています。

特に糖尿病性腎症にかかると、最終的には血液透析[年間医療費約500万円]を行うケースが少なくありません。

また、がんのリスクや認知症のリスクが非常に高くなることも知られています。

このような背景から、国はメタボ検診などの特定保健指導によって糖尿病予備軍の方に対して、食事や運動の指導を行っているのです。

アピドラ注[インスリングルリジン]の作用機序

糖尿病の原因は、1型糖尿病と2型糖尿病で異なります。

1型糖尿病の原因と治療

1型糖尿病は、膵臓の破壊などが原因で起こる絶対的なインスリンの分泌不足が原因です。

このため、1型糖尿病では、必ずインスリン療法を行います。

2型糖尿病の原因と治療

生活習慣が原因の糖尿病は2型糖尿病です。

2型糖尿病の治療の場合、食事や運動、飲み薬といった糖尿病治療をまず行います。

それでも血糖値が下がらない場合にインスリン療法が適応されます。

MEMO

アピドラ注は、インスリン療法の中でも超速効型の治療薬として使用されます。

インスリン製剤5つの分類・違い・使い分け

健常人のインスリン分泌パターンは以下の通りです。

インスリン分泌パターン

血糖値を一定に保つために、常に分泌されている基礎分泌と、食事後の高血糖を避けるための追加分泌の2つの分泌パターンがあります。

アピドラ注を含むインスリン製剤は、このインスリン分泌パターンに近づけるために、作用時間によって5つに分類されます。

効果発現

持続時間

薬品名

超速効型
超速効型インスリン
10~20分 3~5時間 アピドラ注
ヒューマログ注
ノボラピッド注
速効型
速効型インスリン
30分~1時間 5~8時間 ノボリンR注
ヒューマリンR注
混合型
混合型インスリン
さまざま 15~24時間 イノレットR注
ノボラピッドミックス注
ノボリンR注
ヒューマリン注
ヒューマログミックス注
中間型
中間型インスリン
30分~3時間 18~24時間 ノボリンN注
ヒューマログN注
ヒューマリンN注
持効型
持効型インスリン
1~2時間 24時間 トレシーバ注
レベミル注
ランタス注

インスリンは6量体を形成しており、2量体、単量体へと解離したインスリンが血中に移行します。

添加物を加えることでインスリンの解離を遅くしたり、単量体がアルブミンと結合することで、インスリンの血中への移行を遅くすることから、作用時間がそれぞれ異なってくるのです。

インスリン解離

MEMO

アピドラ注は、インスリングルリジンと呼ばれるインスリンの単量体です。

これは、従来の超速効型インスリン製剤では、亜鉛を含んでいるため6量体を形成していましたが、アピドラは亜鉛を取り除くことで、単量体として非常に安定しているといった特徴があります。

このため、従来の超速効型インスリン製剤よりもより速く、血中へと移行すると考えられます。

アピドラ注作用機序

やっくん

アピドラ注[インスリングルリジン]は、超速効型のインスリン製剤であり、単量体のため速やかに血糖値を低下させます。

アピドラ注の特徴:投与時間・保管方法

アピドラ注は、注射後10~20分以内と速やかに効果が発現します。

そのため、速効性スルホニルウレア薬やα-グルコシダーゼ阻害薬と同様、食事の直前に投与します。

インスリン製剤は未開封の状態では冷蔵庫(2~8℃)で保存します。

開封後は冷蔵庫内ではなく、室温で保存します。

これは、結露による詰まりの防止と、1ヶ月程度なら室温でも安定なことが確認されているからです。

アピドラ注[インスリングルリジン]の副作用

アピドラ注[インスリングルリジン]は、糖尿病の治療薬として、2009年に発売された比較的新しい薬です。

注意

主な副作用としては、重篤な低血糖[3.4%]、糖尿病性網膜症の顕在化又は増悪[2.3%]などが挙げられます。

アピドラ注[インスリングルリジン]の禁忌

  • 低血糖症状

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!