【新着記事】新型コロナウイルスの対策についてまとめました

マイスタン[クロバザム]作用機序、特徴、副作用

記事内に広告を含みます

けいれん薬イラスト

てんかんの治療薬として使用される薬のひとつがマイスタン[クロバザム]です。

このページでは、マイスタン[クロバザム]の作用機序、特徴、副作用について解説しています。

マイスタン[クロバザム]:てんかん治療薬

マイスタン[クロバザム]は、古くから抗てんかん薬として使用されています。

てんかんは、2回目のてんかん発作が起きた後に、発作の再発率が高いことがわかっています。

そのため、一般的には、2回目の発作が起きた後に治療を開始します。

[てんかん治療ガイドライン2010より]

てんかん発作は、脳の大部分が興奮して起こる全般発作と、脳の一部が興奮して起こる部分発作の2つに分かれます。

全般発作強直間代性発作欠神発作ミオクロニー発作の3つに、部分発作単純部分発作複雑部分発作の2つにさらに分かれます。

強直間代性発作

欠神発作

部分発作

フェニトイン
[アレビアチン、ヒダントール]

×

フェノバルビタール
[フェノバール]

プリミドン[フェノバール]

カルバマゼピン
[テグレトール、レキシン]

トリメタジオン

×

エトスクシミド

×

ベンゾジアゼピン系
[マイスタン]

バルプロ酸ナトリウム
[デパケン、セレニカR]

ゾニサミド[エクセグラン]

マイスタン[クロバザム]の作用機序、特徴

てんかん発作は、脳の中にある電気信号を送る細胞が異常に興奮したために起こる発作です。

ここでいう異常に興奮した状態とは、興奮系のイオンが過剰になっている状態、あるいは抑制系のイオンが不足している状態をいいます。

中枢興奮脱分極

中枢抑制過分極

興奮系のイオンとは、Na+イオンやCa2+イオン、抑制系のイオンとはClイオンを指します。

MEMO

マイスタンは、ベンゾジアゼピン受容体に作用し、GABAの働きを高めることで、Clイオンの細胞内への流入を促進します。

 

マイスタン作用機序

やっくん

マイスタン[クロバザム]は、ベンゾジアゼピン受容体に作用し、GABAの親和性を高め、Cl-チャネルを開口することで、脳細胞の抑制系を高めます。

マイスタン[クロバザム]の副作用

マイスタン[クロバザム]は、抗てんかん薬として、2000年に発売された薬です。

注意

代表的な副作用としては、眠気・傾眠[8.1%]、AST (GOT)・ALT (GPT)・γ-GTP・ALPの上昇等の肝機能検査値異常[3.4%]、ふらつき・めまい[3.1%]、唾液分泌過多[0.7%]が挙げられます。

マイスタン[クロバザム]の禁忌

  • 急性狭隅角緑内障[眼圧を上昇させるおそれがあります。]
  • 重症筋無力症[重症筋無力症の症状を悪化させるおそれがあります。]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!