【新着記事】新型コロナウイルスの対策についてまとめました

ペルマックス[ペルゴリド]作用機序、特徴、副作用

記事内に広告を含みます

パーキンソン病薬イラスト

ペルマックス[ペルゴリド]は、パーキンソン病の治療薬として使用されています。

このページでは、ペルマックス[ペルゴリド]の作用機序、特徴、副作用について解説しています。

ペルマックス[ペルゴリド]:パーキンソン病治療薬

ペルマックス[ペルゴリド]は、パーキンソン病の治療薬として使用されています。

私たちが普段何気なく取る行動、立ち上がる、歩く、走る、食べる、これらの行動はすべて脳から無意識の指令が出ています。

その無意識の指令に欠かせないものが「ドパミン」と呼ばれる物質です。

正常ドパミン

中でも重要なのが、脳内の「黒質」と呼ばれる部位で作られるドパミンです。

黒質で作られたドパミンは、「軸索」と呼ばれる長ーい突起を通って「線条体」で放出されます。

放出されたドパミンがドパミンの受容体にくっつくことで、歩くや走るといった身体の運動に関わる指令を伝えるのです。

この指令を伝えることから、ドパミンは神経伝達物質と呼ばれています。
ドパミン量が減ってしまう病気がパーキンソン病です。

パーキンソンドパミン

パーキンソン病とは

パーキンソン病とは、黒質から軸索、線条体の間に異常が生じ、ドパミンが脳内でうまく作られなくなった病気です。

ペルマックス[ペルゴリド]の作用機序、特徴

パーキンソン病とは、脳内のドパミン[DA]量が減っていることで生じる病気です。

脳内のドパミン量を補うために、ドパミンの代わりに働く物質が存在します。

ドパミンのような神経伝達物質の代わりに、受容体に作用する物質をアゴニストと言います。

MEMO

ドパミン受容体に作用する物質は、ドパミンアゴニストと呼ばれ、ペルマックスはドパミンアゴニストのひとつです。

ドパミンアゴニストは構造式の違いで麦角系と非麦角系に分かれます。

いずれもD1D5受容体よりもD2受容体への選択性を高めた製剤ですが、非麦角系の方がより選択性が高いと言われています。

ペルマックス[ペルゴリド]は、麦角系のドパミンアゴニストに分類されます。

ペルマックス作用機序

やっくん

ペルマックス[ペルゴリド]は、脳内[黒質-線条体]のドパミン受容体に作用しドパミンアゴニストとして作用する薬です。

ペルマックスは、ドパミンアゴニストとしてドパミン受容体を刺激することで、パーキンソン病の身体機能や運動機能を改善します。

ペルマックス[ペルゴリドの副作用

ペルマックス[ペルゴリド]は、パーキンソン病の治療薬として、1994年に承認を受けた薬です。

同じ用途で使用される薬にパーロデルビ・シフロール、ミラペックスLAが挙げられます。


パーキンソン病薬イラスト

パーロデル[ブロモクリプチン]作用機序、特徴、副作用


パーキンソン病薬イラスト

ビ・シフロール、ミラペックスLA[プラミペキソール]作用機序、特徴、副作用

注意

代表的な副作用としては、悪心[18%]、胃部不快感・胸やけ[14%]、食欲不振[10%]、幻覚[6%]、嘔吐[5%]、ジスキネジア[5%]、めまい・ふらつき[5%]などが挙げられます。

ペルマックス[ペルゴリド]は麦角系のドパミンアゴニストであり、非麦角系ドパミンアゴニストに比べて、嘔気など消化器系の副作用頻度が多いと言われています。

ジスキネジアとは、ドパミンの作用が強すぎて起こる不随意運動で、口・舌・顔面・ 手足・体幹にみられます。

ペルマックス[ペルゴリド]の禁忌

  • 麦角アルカロイド過敏症
  • 心臓弁尖肥厚、心臓弁可動制限、心臓弁膜の病変[症状を悪化させるおそれがあります。]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!