【新着記事】新型コロナウイルスの対策についてまとめました

ピドキサール[ピリドキサール/ビタミンB6]作用機序、特徴、副作用

記事内に広告を含みます

疲れイラスト

ビタミンB6製剤であるピドキサール[ピリドキサール/ビタミンB6]の作用機序、特徴、副作用について解説しています。

ピドキサール[ピリドキサールリン酸]:ビタミンB6欠乏症治療薬

ピドキサール[ピリドキサールリン酸]は、ビタミンB6欠乏症やタンパク質の代謝障害に使用される薬です。

ビタミンB6の作用

エネルギー代謝が促進されるので、疲れやすい方にも使用されます。

ビタミンB6が不足すると、皮膚・粘膜の異常や神経機能の異常を引き起こします。

ビタミンB6は食品中に多く含まれ、バナナ青魚レバーに多く含まれています。

ビタミンB6食品

ビタミンB6は水溶性ビタミンであり、過剰に摂取した分は尿中から排泄されるため、過剰症が起こりにくいとされています。

また、腸内細菌によっても作られるため、妊娠中や抗生物質の服用中など以外は、欠乏症も起こりにくいといった特徴があります。

ピドキサール[ピリドキサールリン酸]の作用機序、特徴

活性型ビタミンB6であるピドキサール[ピリドキサールリン酸]は、主にエネルギーの代謝と神経伝達物質に影響を与えます。

活性型というのは、生体内ではビタミンB6であるピリドキサールがピリドキサールリン酸エステルで働くことを意味します。

ビタミンB6の作用:エネルギー代謝障害

タンパク質はアミノ酸に分解され吸収されたのちエネルギーを生成しますが、その過程でビタミンB群が必須になります。

アミノ酸のみでなく、脂質・糖質代謝にも関わっています。

ビタミンB6補酵素

ビタミンB6は、以下の補酵素として働きます。

ビタミンB6の働き
  • アミノ酸の異化
  • スフィンゴ脂質[セラミド]生合成
  • グリコーゲンの分解

よって、これらのエネルギー代謝に必須の栄養素であり、欠乏するとエネルギー不足や疲労感、特に皮膚・粘膜の代謝に影響を及ぼすのです。

やっくん

ピドキサール[ピリドキサールリン酸]は、ビタミンB6としてエネルギー代謝を正常化し、ビタミンB6欠乏症や肌荒れの治療に使用されます。

ビタミンB6であるピドキサールは、エネルギー代謝の中でもアミノ酸代謝に関わります。

ノルアドレナリンやセロトニン、ドパミンなどの神経伝達物質はアミノ酸から合成されるため、ビタミンB6はこれらの合成を促進する作用もあります。

ピドキサール[ピリドキサールリン酸]の副作用

ピドキサール[ピリドキサールリン酸]は、ビタミンB6欠乏症・代謝障害の治療薬として、1963年に発売された薬です。

ピドキサールの副作用は、発疹等の過敏症状、悪心、食欲不振、腹部膨満感、下痢、嘔吐等の消化器症状、肝機能異常が生じる可能性があるとされています。

ピドキサール[ピリドキサールリン酸]の禁忌

  • 特になし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!