【新着記事】新型コロナウイルスの対策についてまとめました

ドプス[ドロキシドパ]作用機序、特徴、副作用

記事内に広告を含みます

パーキンソン病薬イラスト

パーキンソン病の治療薬として使用されるドプス[ドロキシドパ]の作用機序、特徴、副作用について解説しています。

ドプス[ドロキシドパ]:パーキンソン病治療薬

ドプス[ドロキシドパ]は、パーキンソン病の方の治療薬として使用されている薬です。

私たちが普段何気なく取る行動、立ち上がる、歩く、走る、食べる、これらの行動はすべて脳から無意識の指令が出ています。

その無意識の指令に欠かせないものが「ドパミン」と呼ばれる物質です。

正常ドパミン

中でも重要なのが、脳内の「黒質」と呼ばれる部位で作られるドパミンです。

黒質で作られたドパミンは、「軸索」と呼ばれる長ーい突起を通って「線条体」で放出されます。

放出されたドパミンがドパミンの受容体にくっつくことで、歩くや走るといった身体の運動に関わる指令を伝えるのです。

この指令を伝えることから、ドパミンは神経伝達物質と呼ばれています。
ドパミン量が減ってしまう病気がパーキンソン病です。

パーキンソンドパミン

パーキンソン病とは

パーキンソン病とは、黒質から軸索、線条体の間に異常が生じ、ドパミンが脳内でうまく作られなくなった病気です。

ドプス[ドロキシドパ]の作用機序、特徴

パーキンソン病とは、脳内のドパミン[DA]量が減っていることで生じる病気です。

脳内のドパミン作動性神経系では、ドパミンとアセチルコリンがバランスを取り合っているため、パーキンソン病の治療薬に抗コリン薬が使用されます。

ドパミン作動性神経系

パーキンソン病

ドパミンはドパミン作動性神経系以外にも、青斑核におけるノルアドレナリン作動性神経系において、ノルアドレナリンの前段階の物質として働いています。

ノルアドレナリン作動性神経系

このため、パーキンソン病の進行した患者さんでは、ドパミンが不足しているため、ノルアドレナリンの絶対量が不足している場合があります。

ノルアドレナリンが不足することよって現れる症状が、足が動かなくなったり、動きが遅くなったりする「すくみ足」「立ちくらみ」です。

MEMO

ドプスは、芳香族L-アミノ酸脱炭酸酵素によってノルアドレナリンに分解されることから、ノルアドレナリン作動性神経系に働きます。

パーキンソン病ノルアドレナリン  ドプス作用機序

やっくん

ドプス[ドロキシドパ]は、脳内でドロキシドパ→ノルアドレナリンに分解されることによって、すくみ足や立ちくらみの症状を改善する薬です。

ドプス[ドロキシドパ]の副作用

ドプス[ドロキシドパ]は、パーキンソン病の治療薬として、1975年に承認を受けた薬です。

注意

代表的な副作用としては、悪心[1.5%]、血圧上昇[1.3%]、頭痛[1.2%]、幻覚[1.1%]などが挙げられます。

ドプス[ドロキシドパ]の禁忌

  • 閉塞隅角緑内障[眼圧を上昇させます。]
  • ハロタン等のハロゲン含有吸入麻酔剤
    [心筋のノルアドレナリンに対する感受性を高めます。]
  • イソプレナリン等のカテコールアミン製剤[ドプスには心臓刺激作用があります。]
  • 妊婦
  • 重篤な末梢血管病変(糖尿病性壊疽等)のある血液透析[症状が悪化するおそれがあります。]
  • コカイン中毒
    [コカインはカテコールアミンの再取り込みを阻害するため、ドプスの作用が増強するおそれがあります。]
  • 心室性頻拍のある患者[症状が悪化するおそれがあります。]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!