【新着記事】新型コロナウイルスの対策についてまとめました

アリセプト[ドネペジル]作用機序、特徴、副作用

記事内に広告を含みます

認知症イラスト

認知症の治療薬として使用されるアリセプト[ドネペジル]の作用機序、特徴、副作用について解説しています。

アリセプト[ドネペジル]:認知症治療薬

アリセプト[ドネペジル]は認知症で使用される治療薬です。
認知症というのは、もの忘れと混同しがちですが単なる記憶障害とは異なります。

認知症症状

認知症患者は、記憶障害および、記憶以外の失語、失行、失認、遂行機能障害のいずれかを伴います。

さらに、認知症で問題になるのは、認知症に伴う行動異常と心理症状です。

この行動異常と心理症状を合わせてBPSD[behavioral and psychological symptoms of dementia]と言います。

BPSDの主な症状は、以下の通りです。

行動異常攻撃性、不穏、焦燥性興奮、収集癖などです。
心理症状不安、うつ症状、幻覚、妄想などです。

BPSD(行動異常と心理症状)は、認知症患者の約80%で見られる症状です。

介護施設や老人施設では、これらBPSDの症状で苦しんでいるのが現状です。

これらBPSDを抑制、改善するために、認知症薬が使用されます。

アリセプト[ドネペジル]の作用機序

認知症の中で最も多いのが、アルツハイマー型認知症です。

アルツハイマー型認知症に次いで多いのが、レビー小体型認知症です。

そのため、認知症の治療薬は、アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症をターゲットにしています。

認知症分類

アルツハイマー型認知症の原因は不明とされていますが、脳の画像検査や、脳の解剖結果からいくつかの特徴を見出しました。

その特徴のひとつが、脳内の神経伝達物質であるアセチルコリン活性の低下です。

そこで、アセチルコリン活性の低下が、脳の委縮や記憶障害に関与しているのでは?と考えられました。

MEMO

このアセチルコリンの活性を高める薬がアリセプトです。

シナプス前終末より分泌されたアセチルコリンは、アセチルコリンの受容体に作用しますが、その間もコリンエステラーゼと呼ばれる分解酵素によって、コリンと酢酸に分解されていきます。

コリンエステラーゼ

アリセプトは、このコリンエステラーゼの作用を阻害することで、脳内のアセチルコリン量を増やすのです。

アリセプト作用機序

やっくん

アリセプト[ドネペジル]は、選択的に脳内のコリンエステラーゼを阻害することで、脳内で不足しているアセチルコリンの分解を防ぐことで、認知症の進行を抑制します。

アリセプト[ドネペジル]の特徴:とメマリー[メマンチン]との違い

アリセプトを含めたコリンエステラーゼ阻害薬は、陽性症状を強める働きがあります。

そのため、認知症患者の中でもおとなしいタイプに向いています。

アパシーと呼ばれる、無気力・無反応の方に有効であることが報告されています。

また、レビー小体型認知症[DLB]の症状である幻視に対しても有効性があると報告されています。

一方、メマリーのようなNMDA受容体拮抗薬は、傾眠の副作用があるように陰性症状を強める働きがあります。

そのため、認知症患者の中でも興奮や怒りっぽいタイプに向いています。

アリセプト[ドネペジル]の副作用

アリセプト[ドネペジル]は、軽度及び中等度アルツハイマー型痴呆(認知症)の進行抑制の治療薬として、1999年に承認された薬です。

その後、重症度に関係のない、アルツハイマー型認知症における認知症症状の進行抑制の適応、レビー小体型認知症における認知症症状の進行抑制の適応が取れています。

注意

よくある副作用としては、食欲減退[2.45%]、悪心[2.35%]、嘔気、嘔吐[1.25%]、下痢[1.18%]、激越[0.61%]、不眠[0.54%]などが挙げられます。

特に消化器系の副作用は投与初期や増量時に起こることが多いため、初めて服用する時は食後服用にすることや、少量から開始することとされています。

アリセプト[ドネペジル]の禁忌

  • 特になし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!