【新着記事】新型コロナウイルスの対策についてまとめました

【血液検査】ヘモグロビン[Hb]の基準値:多い、少ない、薬の副作用

記事内に広告を含みます

採血イラスト

このページでは、血液検査値のひとつヘモグロビン[Hb]の読み取り方を薬の副作用との関連性を含め解説しています。

ヘモグロビン[Hb]とは?基準値について

血液は、血漿+赤血球・白血球・血小板で構成されています。

赤血球・白血球・血小板の3つを血球と言い、多くが赤血球で占めています。

血球 赤血球 白血球 血小板
450-500万/μL 4000-9000/μL 15-35万/μL
寿命 120日 ・好中球:1~数日
・単球:数ヶ月
・リンパ球:数週~数年
10日ほど
MEMO

ヘモグロビン[Hb]とは、赤血球中に含まれる赤色の色素タンパクです。

ヘモグロビンは酸素と結合することで、血液の役割のひとつである酸素運搬を担っています。

血液検査におけるヘモグロビン値は、性差や水分摂取量、喫煙の有無に注意します。

脱水状態や喫煙者は値が高くなります。

ヘモグロビン値が低いと、鉄欠乏性貧血の可能性があります。

ヘモグロビンは、hemoglobinを略して”Hb”と表記されます。

ヘモグロビン[Hb]の基準値は、男性13.7-16.8[g/dL]、女性11.6-14.8[g/dL]です。

[日本臨床検査協議会:共用基準範囲2014より]

ヘモグロビン[Hb]と関連する薬剤性の副作用

血球はすべて骨髄中の造血幹細胞の分化によって産生されます。

そのため、赤血球の障害は、①骨髄によるものと②末梢血管内の赤血球の破壊によるものに分かれます。

一般的には、抗生物質抗てんかん薬などが知られています。

①骨髄によるもの メトトレキサート、カルバマゼピン、フェニトイン、アザルフィジン、サラゾスルファピリジン、アザチオプリン
②末梢の赤血球によるもの サラゾスルファピリジン、スルファメトキサゾール、スルバクタム/アンピシリン、タゾバクタム/ピペラシリン

[参考:検査値×処方箋の読み方 他]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!