【新着記事】新型コロナウイルスの対策についてまとめました

ユリーフ[シロドシン]作用機序、特徴、副作用

記事内に広告を含みます

頻尿イラスト

前立腺肥大症の治療薬、ユリーフ[シロドシン]の作用機序、特徴、副作用について解説しています。

ユリーフ[シロドシン]:前立腺肥大症治療薬

ユリーフ[シロドシン]は、前立腺肥大症に伴う排尿困難の治療薬として使用されています。

前立腺肥大症とは?

前立腺とは、男性が持つ膀胱の下部にある生殖器であり、精液を作ったり、精子を守ったりといった働きをしています。

この前立腺が何らかの影響で大きく膨れがってしまい、尿が出にくくなってしまう病気が前立腺肥大症です。

前立腺肥大症の原因

前立腺肥大症の原因は、大きく2つに分けられます。

前立腺が大きくなる原因

前立腺そのものが大きくなりすぎている場合と、交感神経が過敏に緊張し尿道が狭くなっている場合です。

前立腺肥大症原因

  • 物理的な原因:前立腺そのものが大きくなる
  • 機能的な原因:交感神経の緊張

ユリーフ[シロドシン]の作用機序

前立腺肥大症に伴う排尿困難の中で最も多く使用されている薬が、α1遮断作用を持つ薬です。

前立腺肥大症の機能的な原因で出てきたように、交感神経の緊張が排尿困難を引き起こすひとつの原因です。

この交感神経の緊張を緩めるために、α1遮断薬が使用されます。

MEMO

α1遮断薬の代表的な薬がユリーフです。

ユリーフは、前立腺に存在するα1受容体をブロック、遮断することにより、過剰な交感神経の働きを抑えることで前立腺平滑筋を弛緩し、尿道を確保する薬です。

ユリーフ作用機序

やっくん

ユリーフ[シロドシン]は、前立腺にあるα1A受容体を選択的に阻害することで、ノルアドレナリンの働きによる前立腺の収縮を抑制し、前立腺肥大症に伴う排尿困難の治療に使用されます。

ユリーフの特徴:ハルナールとの違い[α1A受容体選択性において]

ユリーフは、ハルナールと同様、α1A受容体を選択的に阻害しますが、α1A受容体への選択性がより高いといった報告があります。


頻尿イラスト

ハルナール[タムスロシン]作用機序、特徴、副作用

α1A受容体
[α1A1B
α1D受容体
[α1D1B
ユリーフ[シロドシン] 162 2.95
ハルナール[タムスロシン] 9.55 3.80
α1A・1B・1D受容体の作用
  • α1受容体の中でも、α1A・1D受容体は、前立腺に多く存在するため、前立腺の収縮を抑制する作用があります。
  • α1受容体の中でも、α1B受容体は、血管内に多く存在するため、血圧を下げる作用があります。

ユリーフは、α1A受容体の選択性が、α1B受容体に対して162倍あります。

ハルナールは、α1A受容体の選択性が、α1B受容体に対して9.55倍しかありません。

やっくん

ユリーフは、ハルナールよりもより効果的に前立腺のα1A受容体に働くと考えられます。

ユリーフ[シロドシン]の副作用

ユリーフ[シロドシン]は、前立腺肥大症の治療薬として、2009年に承認された比較的新しい薬です。

注意

主な副作用としては、射精障害(逆行性射精等)[17.2%]口渇[5.7%]、下痢[4.0%]、軟便[3.9%]、立ちくらみ[3.6%]、鼻閉[3.3%]、めまい[2.6%]、ふらつき[2.5%]、頭痛[2.2%]などが挙げられます。

ユリーフの副作用で立ちくらみ、めまい、ふらつきが起こる理由

ユリーフは、前立腺のα1受容体の中でもα1A受容体を選択的に遮断する作用を持っています。

一方で、α1受容体の中でも、特にα1B受容体は、血管内に多く存在します。

ユリーフは、わずかではありますが、血管のα1B受容体にも遮断作用を示すため、血圧が下がり、めまいやふらつきを起こしやすくなるのです。

ユリーフ[シロドシン]の禁忌

  • 特になし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!