【新着記事】新型コロナウイルスの対策についてまとめました

テリルジー[フルチカゾンフランカルボン酸/ウメクリジニウム/ビランテロール]作用機序、特徴、副作用

記事内に広告を含みます

風邪イラスト

COPDの治療薬のひとつに、ICSとLAMA、LABAの3種配合薬であるテリルジー[フルチカゾンフランカルボン酸/ウメクリジニウム/ビランテロール]が使用されています。

このページでは、テリルジー[フルチカゾンフランカルボン酸/ウメクリジニウム/ビランテロール]の作用機序、特徴、副作用について解説しています。

テリルジー[フルチカゾンフランカルボン酸/ウメクリジニウム/ビランテロール]:慢性閉塞性肺疾患(COPD)治療薬

テリルジー[フルチカゾンフランカルボン酸/ウメクリジニウム/ビランテロール]は慢性気管支炎や肺気腫などの慢性閉塞性肺疾患(COPD)に使用される治療薬です。

COPDとは、肺が破壊されることによる呼吸困難や咳・たん、ぜん鳴を伴う疾患です。

ぜん鳴とは、呼吸をした際にゼーゼー、ヒューヒューといった呼吸の音を指しています。

COPDの原因

COPDの原因の90%以上は、タバコ[受動喫煙含む]です。

その他、ハウスダストや大気汚染も原因となることがあります。

タバコやハウスダストなどの有害物質・異物は、肺中の肺胞に侵入します。

すると、肺が炎症を起こしたり、破壊されてしまうのです。

肺の炎症は、気管支を狭く、肺の破壊は酸素と二酸化炭素の交換を阻害し、呼吸困難を引き起こすのです。

COPDを放置しておくと

COPDは、普段は無症状でも、階段を上った後や走った後などに呼吸困難に陥る“労作性”の疾患です。

そのため、実際に治療を受けている人は5%程度と言われており、未治療の隠れCOPDが多いのが実際です。

COPD合併症

COPDは、糖尿病や骨粗しょう症、睡眠障害などのさまざまな疾患の危険因子であり、肺がんを合併することがあります。

また、免疫が落ちてしまうため、感染を予防することも必要です。

労作時の呼吸困難に加え喫煙歴があればCOPDを疑い、浮腫やうっ血に伴う体重増加、SPO2の測定などで初期症状を見逃さないようにしましょう!

テリルジー[フルチカゾンフランカルボン酸/ウメクリジニウム/ビランテロール]の作用機序

慢性閉塞性肺疾患(COPD)の原因は、タバコ[喫煙]です。

まずは、禁煙はもちろんのこと、タバコに暴露しないこと[受動喫煙]が重要となります。

それに加え、狭くなってしまった気管支を広げるための薬=気管支拡張薬が使用されるのです。

気管支拡張薬には抗コリン薬やβ2刺激薬、メチルキサンチン、ステロイドが使用されます。

飲み薬ではなく、一般的には副作用軽減のために吸入薬が使用されます。
治療効果が不十分な場合は、系統の異なる薬を併用することが推奨されています。

MEMO

テリルジーは、吸入ステロイド(ICS)と長時間作用性コリン薬(LAMA)、長時間作動型吸入β2 刺激薬(LABA)の3つの作用を合わせ持った慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療薬です。

テリルジーの有効成分は、フルチカゾンフランカルボン酸、ウメクリジニウム、ビランテロールです。

フルチカゾンフランカルボン酸アラミストとして、日本では販売されています。


花粉症薬イラスト

アラミスト[フルチカゾンフランカルボン酸]作用機序、副作用、特徴

ウメクリジニウムは、アノーロの一成分して日本では使用されています。


風邪イラスト

アノーロ[ウメクリジニウム・ビランテロール]作用機序、特徴、副作用

ビランテロールは、ヒトβ2受容体への選択性を高めたβ2刺激薬として加えられています。

アラミスト作用機序

ウメクリジニウム作用機序

   ビランテロール作用機序

つまりテリルジーは、フルチカゾンフランカルボン酸の抗炎症作用と、ウメクリジニウムの抗コリン作用、ビランテロールの気管支拡張作用により、COPDの治療に使用されます。

やっくん

テリルジー[フルチカゾンフランカルボン酸/ウメクリジニウム/ビランテロール]は、ステロイドの抗炎症作用、抗コリン薬とβ2刺激薬による気管支拡張作用により、慢性閉塞性肺疾患(COPD)を改善します。

テリルジーの特徴:エリプタとは?

テリルジーの効果は、これまでに使用されているICS/LABA配合薬(シムビコート)と比較して呼吸機能の改善が優れていると報告されています。

テリルジーの特徴のひとつは、その剤形です。

吸入器が楕円形[elliptic]であることからエリプタと呼ばれています。

レルベアエリプタ [グラクソ社より]

エリプタは、薬剤がすでに充填されており、カバーを一度押し下げるだけで吸入できる、吸入過程が簡素化された剤形です。

テリルジー開封後の期限

エリプタ製剤は、吸湿に注意しなければならないため、テリルジーの開封後は6週間以内に使用することが推奨されています。

テリルジー[フルチカゾンフランカルボン酸/ウメクリジニウム/ビランテロール]の副作用

テリルジー[フルチカゾンフランカルボン酸/ウメクリジニウム/ビランテロール]は、COPDの治療薬として、2019年に発売された比較的新しい薬です。

注意

主な副作用としては、口腔内カンジダ症[2.4%]、肺炎[1.1%]、発声障害[0.6%]などが挙げられます。

テリルジー[フルチカゾンフランカルボン酸/ウメクリジニウム/ビランテロール]の禁忌

  • 有効な抗菌剤の存在しない感染症、深在性真菌症
    [ステロイドの作用により症状を増悪するおそれがあります。]
  • 閉塞隅角緑内障
  • 前立腺肥大等による排尿障害
MEMO

前立腺肥大患者が禁忌となっていますが、薬でコントロールされている患者には問題なく投与されるケースがほとんどです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!